1. 採用情報TOP
  2. 中途採用:当社が求める人物像

中途採用

当社が求める人物像

  • 過去の経験や常識にとらわれず、柔軟な発想ができる人
  • 自分で道を切り拓き、自分で実験しつつ、主体的に行動する人
  • 広範囲な情報収集に基づき、多面的判断・行動ができる人
  • 深い専門性と幅広い知識・教養を併せ持ったT型人間
  • 明確に自己を表現し、なおかつ異なる価値観と共生できる人
  • 自己ビジョンの実現に向け、自己啓発を継続できる人
  • 智恵を行動のエネルギーとした“稼ぎ人”

なぜ、そのような人材を求めるのか?

車の性能やサービス技術に大きな差がなく、商品としての価値も横並びの昨今、
性能や技術の良否だけでお客様の気持ちが揺れ動き、車が売れる時代は終わりました。
近年は商品や技術の良さだけでなく、スタッフのお客様と真に向かい合おうとする姿勢や、
思いのこもった行動(工夫・提案)一つ一つが、お店選びの基準に繋がっています。
数多くある企業の中から当社のファンになっていただくために、
全スタッフが主体的に行動できる集団を創っていかなければならないと考えています。

営業スタッフ

当社では新車販売から購入後のアフターサービスを含め、お客様のニーズに基づいた提案やカウンセリングをタイミング良く、継続的に行う営業スタイルを実践しています。車を持つ目的は、ライフスタイルの変化とともに移り変わっており、たとえばスポーツタイプの車をお持ちの方が、お子様ができたことでファミリーカーに乗り換えられるなど、お客様のニーズは刻一刻と変化しています。そのため当社の“ 顔” として継続的にお客様と接する営業スタッフには、お客様から発信される何気ない情報やニーズの変化をしっかりと受け止め、オリジナルの「発想」「工夫」「提案」を主体的に行える力が求められます。数多く同業他社がある中で、プロセスを大切にし、継続し、成果に結びつけていくことが、お客様との絆をより強くすると考えています。

エンジニア

ハイブリッド車や電気自動車など、最新技術が搭載された車が次々と登場している中、これまでの経験だけでは難しく、常に新しい技術を修得しようとする向上心が要求されます。しかし技術力が高いだけで、仕事を全うできるものではありません。エンジニア職はいわば「自動車販売会社のドクター」であり、お客様が求める期待感は高いものがあります。ですから技術だけでなく、車のことをよく知らないお客様にもご理解いただけるように、わかりやすく丁寧な説明ができる知識とコミュニケーション力が求められます。さらに、説明を通して「安心感」や「感動」が与えられるような、相手を思いやる配慮も必要です。それらを備えた技術者こそ、プロのエンジニアだと考えています。

本部スタッフ

その役割を一言でいえば、「店舗支援(現場支援) 」です。すなわち本部スタッフのお客様は、「店舗(現場)」なのです。店舗が求めることに対し、どれだけ迅速かつ正確に対応できるかが重要になります。ただ、本部の仕事は範囲が広く、すべてを一人でこなすことは不可能です。そのかわり一人一人に、「この部分に関しては他の誰よりもよく知っている」という専門性と、幅広い情報量が求められるのです。それが「この人に相談すれば安心できる」という店舗からの信頼に繋がり、最終的にはお客様のニーズに応えることになると考えています。